管内 Pickup News

管内 Pickup News2019-03-26T21:03:07+09:00

【組織活性課】残暑の中、農作業を楽しむ

組織活性課は、9月5日に令和2年度食農体験講座「わい!わい!農園」の第4回目を開催し、15組58人の親子が参加しました。

今回は、新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、参加者を2グループ分けて、ジャガイモの定植とダイコンの種を播きました。晴天の中、参加した家族は農家ボランティアや若手職員とともに汗を流しながら和気あいあいと作業を進めました。

参加した家族は「今年はコロナ禍で旅行などへ行けないため、農園を楽しみにしていた。子供たちも外でのびのびと楽しんでくれた。ジャガイモとダイコンの収穫がとても楽しみ」と話しました。

10月はサツマイモの収穫を行い、11月の卒園式では、今回定植をしたジャガイモやダイコンを収穫し、半年間の農園体験を振り返ります。

2020年10月19日月曜日|

【直販課】HACCPの制度化に向けて

当JAでは農産物の加工品出荷者のHACCP(ハサップ)の制度化を受けて準備を進めています。8月20日には農林水産省や一般財団法人食品産業センター職員がグリーンセンター一宮の加工品等の販売状況及び加工品出荷者の製造工程などを確認しました。

食品衛生法の一部が改正され、来年6月までに原則全ての食品等業者に対して、HACCPに沿った衛生管理が求められます。HACCPは食中毒や異物混入などの食品事故を防ぐために、製造から出荷までの全工程における衛生管理手順を「見える化」し、「管理」するものです。

当JAのグリーンセンターに出荷される漬物などの加工品の製造においても、生産者は衛生管理計画の策定と実践が必要となります。直販課では、来年6月に向けて出荷者を支援していきます。

2020年10月19日月曜日|
Go to Top