管内のニュース

【設立30周年記念事業】「わい!わい!ひまわりTV」ミニトマトの美味しさを紹介!

2020年2月21日金曜日|

当JAの設立30周年を記念したテレビ番組「わい!わい!ひまわりTV」2月号がCCNet(中部ケーブルネットワーク)にて放送されています。  今月は営農企画課の職員がリポーターとなり、ミニトマトのハウスを訪れました。ミニトマトの美味しさや栽培のこだわりを伝えています。

また、グリーンセンター豊川からは地元で生産されるみかわポークなどを紹介しています。 『わい!わい!ひまわりTV』CCNetにて毎日6:30、11:30、20:30に放送中 ※当JAのホームページでも見ることができます。

【御津支店】カラフルカップ寿司に挑戦

2020年2月21日金曜日|

御津支店は12月27日に「親子で楽しく作ろうカラフルカップ寿司」を開き、12組29名の親子が参加しました。参加した親子は、カップに地元農産物と酢飯を交互に入れて、オリジナルのカップ寿司を作りました。また、米粉とイチゴを使ったロールケーキも作りました。地元農産物を使った豚汁と作ったばかりのカップ寿司で食事を楽しみました。

参加した親子は「楽しみながら料理を作ることができたのでとても良かった。子供たちもとても楽しんでくれた」と笑顔で話してくれました。

【バラ部会】クリスマス向けのバラ出荷最盛期

2020年1月17日金曜日|

クリスマスを前に日本一の出荷量を誇るJAひまわりバラ部会が栽培するバラの出荷が、ピークを迎えました。
当JAでは主流の「サムライ」の他、「ブリランテ」、「ミルナ」、「レッドスター」といった赤色のバラが人気です。
同部会青年部の山本一徳さん(32)は、2,700坪のハウスで9品種のバラを栽培しており、クリスマス向けの収穫や選別、出荷作業に追われました。山本さんのハウスでは赤バラのブリランテが生産されています。ブリランテは明るく鮮やかな赤色で、トゲが非常に少なく、フラワーアレンジメントなどで扱いやすい品種で人気です。
山本さんは「バラは女性がとても喜んでくれる。1本だけでもいいので、日常的にバラを贈ってほしい」と笑顔で話しました。

【JA組合員講座3期生】ガーベラ収穫体験

2020年1月17日金曜日|

総務課は11月14日に“もっとJA・農業を知ろう!JA組合員講座”の第2回目を開催しました。
今回は花き集出荷センターととまと集出荷センターを見学し、ガーベラ収穫やフラワーアレンジメントを体験しました。
ガーベラ収穫体験では、生産者の市川真伍さんの圃場にて、ガーベラ栽培についての説明を聞いた後、収穫を楽しみました。
収穫後、バラ部会女性組織のローズメイトの河合淳子さんが講師となり、ガーベラを使ったミニアレンジフラワーに挑戦しました。
参加者は「ガーベラのハウスに入ったことは初めて。様々な農業のことを学べて楽しかった」と笑顔で話してくれました。

【設立30周年記念事業「わい!わい!ひまわりTV」】今が旬のイチゴを紹介!

2020年1月17日金曜日|

当JAの設立30周年を記念したテレビ「わい!わい!ひまわりTV」1月号がCCNet(中部ケーブルネットワーク)にて放送されています。
今月は営農部職員がリポーターとなり、イチゴのハウスを訪れました。イチゴ部会では、主にとちおとめ、ゆめのか、やよいひめの3種類のイチゴを生産しています。リポーターはイチゴ生産のこだわりなどをお伝えします。
また、グリーンセンター音羽からは鍋ものなどに美味しいシイタケやニンジンの選び方や栄養価なども紹介しています。
『わい!わい!ひまわりTV』CCNetにて 毎日6:30、11:30、20:30に放送中 ※当JAのホームページでも見ることができます。

 

 

【グリーンセンター、Aコープ、産直ひろば御津】地元農畜産物で作った産直汁が大人気

2020年1月17日金曜日|

グリーンセンターとAコープ中部・小坂井店、産直ひろば御津の計6店舗で、11月24日に秋の感謝祭が開かれ、約13,000人が来場しました。
感謝祭では、出荷者が地元産ダイコンやニンジン、サトイモ、豚肉で作った産直汁(豚汁)が無料配布されました。
さらに、レシート抽選会では、地元産のこだわり卵「きみ元気」の他、設立30周年記念として、トマトも景品となりました。その他、野菜の詰め放題などのイベントも行われ、どの店舗も大盛況でした。

Go to Top