お知らせ一覧

お知らせ一覧2023-04-10T18:46:41+09:00

最新の情報から順に一覧表示しています。

『ATMなどのサービスを一時休止させていただきます』

システムメンテナンスに伴い、JAネットバンクおよびATMなどのサービス一時休止について(2025年度分)

詳しくは こちら

ご覧ください。

 

2025年8月4日月曜日|

ポイントスロットキャンペーンの実施について

当JAでは、わい!わい!ポイント制度 来店スロットイベントを開催しております。

わい!わい!ポイントカードを端末機にセットするとスロットがスタートし、1~100ポイントカードが抽選で当たります。

期間は8月31日までです。

端末機設置店舗はグリーンセンター豊川・一宮・音羽、産直ひろば御津、Aコープ小坂井 です。

R7ポイントスロットキャンペーンA4
2025年7月30日水曜日|

なつまつりを開催します!

ぜひ、お越しください

2025年7月30日水曜日|

イチジク生産者募集 イチジクを栽培してみませんか?

豊川市はイチジクの生産が盛んです!

高品質で大手卸売市場から高い評価をいただいています。

栽培の特徴としては、年齢・性別を問わず栽培ができることです。栽培の様子の見学などもご相談ください。

イチジクでの就農は当JAの新規就農者を対象とした育成制度「就農インターン制度」の対象です。

詳しくは下記までお問い合わせください。

青果課 85-1234

担当:森田・宮﨑

とよかわでイチジクを育ててみませんか-2
2025年7月30日水曜日|

JAひまわりの施設を大開放「まりくんの夏休み見守りDAY」参加者募集!

JAひまわりは7月23日(水)、24日(木)、25日(金)の3日間、JAひまわりの施設を開放し、「まりくんの夏休み見守りDAY」を行います。

 

豊川市在住の小学4年生から6年生が対象です。

詳細は下のチラシをご確認ください。

★★R7.6.5(チラシ案2)支店活動(R7年度)★★

 

 

2025年7月11日金曜日|

【注意喚起】オンラインカジノを利用した賭博は犯罪です

 

2025年6月13日
JAバンク(JA・信連・農林中金)

 オンラインカジノは、海外で合法的に運営されているものであっても、日本国内から接続して賭博を行うことは犯罪です。

 バカラ、スロット、スポーツベッティング等、その名称や内容にかかわらず、オンライン上で行われる賭博は犯罪ですので、絶対に利用しないでください。

 なお、オンラインカジノの疑いがある取引が確認された場合は、貯金規定に基づき、取引を制限させていただきます。

 

2025年7月11日金曜日|

親子料理教室「給食献立を作ってみよう」参加者募集

夏休みの思い出作りに親子で給食献立メニューを作ってみませんか?

親子料理教室

 

 

 

 

2025年7月7日月曜日|

【期間限定】ポイント商品交換キャンペーンが始まりました!お得な商品券が再登場!!

ポイント交換ちらし2025夏
2025年7月1日火曜日|

(リクルート)インターンシップのお知らせ(2027年卒対象)

JAひまわりでは、就職情報サイト「マイナビ2027」にインターンシップの情報を掲載しています。

開催期間は、8月18日(月)から8月22日(金)までの5日間です。

ご応募は、「マイナビ2027」より受付を行います。

ご希望の方は、下記バナーよりご応募をお願いします。


マイナビ2027

2025年7月1日火曜日|

親子きくらげ教室参加者募集のお知らせ

きくらげの栽培現場からきくらげ料理まできくらげを体験する教室です。

R7親子きくらげ教室

 

 

 

 

【お問合せ先】JAひまわり組織活性課 ℡85-3195 平日9:00~17:00

2025年5月30日金曜日|

木耳(きくらげ)大人の社会見学の参加者募集のお知らせ

きくらげの栽培現場からきくらげ料理まで体験する講座です。

R7きくらげ 大人の社会見学

 

 

 

 

【お問合せ先】JAひまわり組織活性課 ℡85-3195 平日9:00~17:00

2025年5月22日木曜日|

(応募受付を終了しました)バケツ稲を育ててみたいあなたへ── “バケラー”募集!おいでん祭に集まれ!

-食卓に当たり前のようにならぶ「ごはん」-

その当たり前の背景には、自然の恵みと、農家さんの努力があります。

お米の「価格」ばかりに目が向きがちな昨今ではありますが、ご家庭でのバケツ稲づくり体験を通じて、お米の「価値」を感じる機会としませんか。

JAひまわりは、おいでん祭(5月24日〈土〉、25日〈日〉/会場:豊川公園野球場)の農業コーナーにおいて「100人のバケツ田んぼプロジェクト」と銘打ち、希望者にバケツ稲づくりキットを無料配布します(数に限りあり)。

そこで、このプロジェクト(通称:百バケ)に参加し、「自分のバケツ田んぼでお米を育てたい」方(通称:バケラー)各日20名(24日20名、25日20名)を事前募集します。

■実施内容

  • おいでん祭当日、指定時間に会場にお越しいただき、JAが用意するバケツ稲キット(「種もみ」「バケツ」「土」など)を使ってバケツに土を詰める「土づくり体験」を行い、「自分のバケツ田んぼ」を作ります。
  • 作ったバケツ田んぼはお持ち帰りいただき、ご自宅でバケツ稲づくり体験をお楽しみいただけます。

■応募方法

下記の応募フォームより、必要事項をご記入の上ご応募ください。

■募集締切日

令和7年5月19日(月)午前9時まで

■その他

応募多数の際は抽選を行います。当落結果につきましては、結果に関わらず、5月20日(火)以降に電子メール(ja-himawari-kikaku@rondo.ocn.ne.jpより)にて案内をお送りします。

【この件に関する問い合わせ先】JAひまわり企画課 ☎︎85−3171(午前9時〜午後5時)

 

 

2025年5月13日火曜日|

(申し込み終了しました)バケツ稲を育てたい小学生“バケkids”、おいでん祭に集まれ!

一食卓に当たり前のようにならぶ「ごはん」一

その当たり前の背景には、自然の恵みと農家さんの努力があります。

お米の「価格」ばかりに目が向きがちな昨今ではありますが、ご家庭でのバケツ稲づくり体験を通じて、お米の「価値」を感じる機会としませんか。

JAひまわりは、おいでん祭(5月24日〈土〉、25日〈日〉/会場:豊川公園周辺)の農業コーナーにおいて「100人のバケツ田んぼプロジェクト」と銘打ち、希望者にバケツ稲づくりキットを無料配布します(数に限りあり)。

そこで、このプロジェクト(通称:百バケ)に参加し、「自分のバケツ田んぼでお米を育てたい」小学生(バケkids)20名を事前募集します!

■実施内容

  • おいでん祭当日、指定時間に会場にお越しいただき、JAが用意するバケツ稲キット(「種もみ」「バケツ」「土」など)を使ってバケツに土を詰める「土づくり体験」を行い、「自分のバケツ田んぼ」を作ります。
  • 作ったバケツ田んぼはお持ち帰りいただき、ご家庭でバケツ稲づくり体験をお楽しみいただけます。
  • 事前応募特典として“百バケ”に関連するオリジナルグッズをお渡しします。

■応募方法

下記の応募フォームより、必要事項をご記入の上ご応募ください。

■募集締切日

令和7年5月12日(月)午前9時まで

■その他

応募多数の際は抽選を行います。当落結果につきましては、結果に関わらず、5月15日(木)以降に電子メール(ja-himawari-kikaku@rondo.ocn.ne.jpより)にて案内をお送りします。

【この件に関する問い合わせ先】JAひまわり企画課 ☎︎85−3171(午前9時〜午後5時)

 

 

2025年4月30日水曜日|

年金友の会加入者特典『年金定期』
(令和7年4月1日~令和8年3月31日)

R7年金定期貯金
2025年4月1日火曜日|

年金友の会加入者特典『JAゆうゆう定積』
(令和7年4月1日~令和8年3月31日)

R7JAゆうゆう定積
2025年4月1日火曜日|
Go to Top