管内 Pickup News

管内 Pickup News2019-03-26T21:03:07+09:00

【東三河Innovator’s Gate 2020】耕作放棄地の解消に向けた新規事業を発案

 

 

当JAは2月10日に武蔵精密工業(株)が主催する「東三河Innovator’s Gate 2020」の最終のプレゼンテーションに参加し、審査員特別賞を受賞しました。

このプログラムは社会課題を解決することを目的とした新規事業の創出を目指すプロジェクトで、当JAの他、武蔵精密工業㈱や㈱サーラコーポレーション、㈱エフ・シー・シーも参加しました。各企業から選抜された参加者は3人1チームとなり、約3か月間の事業立案などに関するトレーニングと実践フィールドワークを受講しながら、チームの新規事業案を検討しました。

当JAでは若手職員にプロジェクト参加を呼び掛け、25人から選抜された3名が参加しました。3人はプログラム期間中に地域の課題やJAに求められているものについて議論や情報収集を重ね、『「結×農」~耕作放棄地が日本の伝統文化を支えるススキ畑に!』を発表しました。当JAでは今後も事業化に向けて検討を継続します。

審査の結果、参加した5チームのうち、豊橋市長賞(豊橋市)を武蔵精密工業㈱、審査員特別賞を当JAチームが受賞しました。

2021年3月17日水曜日|

【つまもの部会、とまと部会】ご当地アイドルがオオバの収穫を体験

つまもの部会の大竹利彦さんととまと部会の三浦昌俊さんの圃場で、東海テレビ「ボイメンのあいち農業塾」の撮影が行われました。

同番組は東海地方出身・在住のご当地男性アイドルグループのボーイズ・アンド・メンの水野勝さんと田村侑久さん、本田剛文さん、番組の塾長である小田島卓生アナウンサーが当JAで生産が盛んなオオバとトマトの収穫を体験する内容。さらに、番組内で3人は、料理研究家の長田絢さんの指導のもと、収穫したオオバとトマトを使った料理にも挑戦しています。

ボーイズ・アンド・メンのメンバーは収穫したばかりのオオバを実食し、「オオバの香りの良さや甘さを感じた。これからは飾りとしてではなく、オオバ自体も美味しく味わいたい」と感想を述べていました。

2021年3月17日水曜日|
Go to Top