管内 Pickup News

管内 Pickup News2019-03-26T21:03:07+09:00

【鉢物部会母の日に合わせ】ポットカーネーション出荷

全国有数の生産量を誇る鉢物部会は、5月12日の母の日に向けてポットカーネーションを出荷しました。 今年は、3月の気温が高かったものの母の日を前にちょうど良い開花を迎えました。鉢物部会の加藤文典さんの温室では、人気の赤やピンクなどの約30種類が出荷されました。加藤さんは贈られた人に花を長く楽しんでもらおうと、肥料を大目に入れています。

加藤さんは「物には好みがあるけど、花は誰もが喜んでくれる。母の日には地元産のカーネーションを贈ってほしい」と笑顔で話しました。

鉢物部会のポットカーネーション生産者は17人、販売額は1億5千万円で、県内1位の出荷量。当JA管内のカーネーションは花持ちが良いと評判が高く、グリーンセンターやJAあいち経済連のインターネット販売サイトJAタウンでも販売されました。

2019年6月26日水曜日|

【わい!わい!農園入園式】農作業を初体験

組織活性課は、毎年恒例となっている食農体験講座「わい!わい!農園」を4月6日に開始しました。今年は20組78人が参加。

「自分で栽培した野菜で美味しいご飯を食べよう」をテーマに、親子で種まきから収穫までを体験し、収穫した野菜を使って料理をするといった食育が目的。開園に当たり、わい!わい!ホールで入園式が行われ、権田晃範組合長より「農業の体験を通じて、栽培することの楽しさ、収穫することの喜びを知ってほしい」と挨拶があり、入園式終了後は圃場(三谷原町)に行き、実際にクワを使って畝を立て、トウモロコシの種を撒いた後、マルチングシートを被せました。農作業のサポートには、当JAの2年目の職員の他、ベテラン農家、市民ボランティアも参加しました。 参加した家族は、「子供が土に触れる機会が少なくなっている。この農園で土に触れながら、種から野菜が育つことを学んでほしい。収穫が楽しみ」と笑顔で話しました。

今後は、サツマイモ、ダイコンやジャガイモを作付けして、11月には収穫祭を開く予定です。

2019年5月21日火曜日|
Go to Top