【花育教室】地元の花で楽しむ
当JAは12月6日に花育教室を開き、15組30人の親子が参加しました。
花育教室は、地元住民に花を身近に感じてもらうことを目的とした花育活動。参加者は当JAで生産されているバラやスプレーマム、ガーベラの特徴などを学んだ後、バラ部会のローズメイトのメンバーに教わりながらアレンジフラワー作成を楽しみました。
【新米「稲荷の里」を寄贈】お米で結ぶ地域の輪
権田晃範組合長は、12月24日に豊川市の竹本幸夫豊川市長の元を訪れ、市内で栽培された新米「稲荷の里」を寄贈しました。
寄贈した新米は「お米で結ぶ地域の輪 わい!わい!募金活動」にて、9月~11月に当JAの本支店や営農センター、グリーンセンターなどの店舗で集まった募金で購入したもの。募金総額110,740円の新米350㎏を購入し、寄贈しました。新米は豊川市を通じて、市内の3つの福祉施設へ届けられました。
権田組合長は、「多くの方からの募金によって、本年も新米を寄贈することができた。是非、地元で生産された新米を味わってほしい」と話しました。