管内のニュース

【バラ部会員が東京の市場内の生花店でフェアを開催】消費者と直接触れ合う機会に

2024年5月14日火曜日|


4/19

4月19日に東京大田花き市場内にあるフローレ21大田店にて豊川市産のバラフェアが開催され、バラ部会の遠山剛世部会長ら部会員と当JAの職員が参加しました。会場は豊川市産のバラを使ったディスプレイが設置され、来場者で賑わいを見せました。
一行は競りの会場や都内の生花店も訪れ、産地のPRも行いました。

【総合集出荷センター竣工式】品質の高い農産物の出荷を

2024年5月14日火曜日|


4/23

4月23日に豊川市三上町の「総合集出荷センター」にて竣工式が執り行われました。竣工式に続いて式典、施設内見学が行われ、当JAの役職員、行政、建設関係者らが参加しました。 総合集出荷センターは花きと青果の集出荷を一元化した施設です。また、隣接された管理棟には生産者の農業情報共有のスペースも作られています。

【ポットプランツフェスタ2024春】生産者が市場関係者などへ直接魅力を伝える

2024年4月12日金曜日|


3/6
当JAの鉢物部会、豊橋市花き園芸振興協議会鉢物部会、蒲郡鉢物研究会は3月6日、JAひまわり西部営農センターにてポットプランツフェスタ2024春を開催しました。
会場には鉢物生産者、市場関係者合わせて60人ほどが集まり、今年の出来を確認していました。
同部会には26人が所属しており、春の主力商品であるポットカーネーションは県内1位の出荷量を誇ります。

【青年部と役職員の意見交換会】JAと青年部の関係性理解へ

2024年4月12日金曜日|


3/8
当JAは3月8日、本店にて青年部と役職員の意見交換会を開き、同JA青年部役員ら9人と今泉組合長をはじめとした役職員7人が参加しました。「JAと青年部の関係性理解」をテーマに、青年部組織の成り立ちを含むJAとの関係性と愛知県農協青年組織協議会の活動報告について学んだ後、意見交換を行いました。
伴野専務は「いただいたご意見・ご要望を事業運営に反映させ、次世代にとってもJAが身近な存在でありたい」と話しました。

【アスパラガス部会ハウス巡回】立茎のタイミングなど部会員で確認

2024年4月12日金曜日|


3/14
アスパラガス部会は3月14日に、春芽のアスパラガスの出荷開始に伴い、同部会の西ブロックに所属する部会員10人による定例の圃場巡回を行いました。今年は2月の気温が高く、温度管理が難しかったことから、ハウス内の適切な温度と与える水分量についての確認がありました。また春芽の重要な作業である立茎のタイミングや、選定方法なども共有しました。

【令和6年度入組式】今、出来ることに全力で取り組みたい

2024年4月12日金曜日|


4/1
当JAは4月1日に入組式を開き、15人の新入職員が辞令を受けました。新入職員を代表して加藤翼さんが、「あいさつや気配りなど、今の自分たちに出来ることに全力で取り組みたい」と決意表明をしました。 今泉組合長は「同期の皆さんで情報交換をしながら楽しく仕事に励んでほしい」と話しました。

Go to Top