管内のニュース

【アールスメロン出荷最盛期】お中元やお盆の贈答品として人気

2024年8月14日水曜日|


7/18
アールスメロン出荷者組織協議会はアールスメロンの出荷最盛期を迎えました。当JAのアールスメロンは通年出荷されていますが、7月中旬から8月上旬にかけての贈答用が最も引き合いがあります。7月11日からは総合集出荷センターでの出荷が始まり、生産者が次々とアールスメロンを持ち込む様子が見られました。当JAのアールスメロンは栽培の歴史が古く、丁寧な栽培と高品質な仕上がりで市場からも高い評価を受けています。

【生活部「くらしの元気まつり」を開催】来場者で賑わう

2024年8月14日水曜日|


7/27
生活部はグリーンセンター豊川に併設するわい!わい!ホールで「くらしの元気まつり」を開催しました。
介護福祉課、葬祭課、燃料課、資産管理課の各課の展示販売を中心としたブースが並び、午前9時のオープン時から来場者で賑わいを見せました。会場の外では牛乳の試飲やフランクフルトの販売も行われ、こちらも好評でした。

【学校給食アスパラガスの日】生産者と地場産を味わう

2024年7月12日金曜日|


6/19
豊川市学校給食課は6月19日に天王小学校にて地元生産者と児童による会食会を行い、当JAアスパラガス部会の部会員と当JAの職員が参加しました。
当日は6月の「食育月間」と毎月19日の「食育の日」にあたることから、生産者と児童の交流を目的として行われました。この日の献立「グリーンアスパラガスのサラダ」には豊川市産のアスパラガスが使用されており、児童からはアスパラガスがおいしいという声があがりました。

【生産者がバラの花束とアレンジフラワーを贈る】父の日のプレゼントには豊川市産のバラを

2024年7月12日金曜日|


6/14
バラ部会の女性部からなるローズメイトは6月14日、今泉組合長と竹本幸夫豊川市長へ、バラの花束とアレンジフラワーを贈りました。父の日のプレゼントとしてバラを贈ってもらおうと平成2年から続いています。
贈られた花束とアレンジフラワーはローズメイトによる手作りのもので、どちらも鮮やかで豪華な仕上がりでした。

【スプレーマム部会が研究会を開催】部会が市場関係者と積極的な情報共有

2024年7月12日金曜日|


6/13
スプレーマム部会は6月13日にスプレーマム研究会、市場懇談会を開き、部会員、市場関係者ら50人が参加しました。
研究会は新品種や定番品種などの栽培状況の共有や市場関係者との情報交換を目的にしています。参加者は部会生産者2人の圃場を回り、実際に産地の土壌で栽培した新品種などの特徴を確認しました。また、今回は総合集出荷センターにて新たにばら受けが行われることから、ばら受けが可能な品種の生育状況も研究対象としました。

【ひまわりたすけあいの会が厚生連保健福祉表彰を受賞】高齢者が安心して心豊かに暮らせる地域づくり

2024年7月12日金曜日|


6/10
ひまわりたすけあいの会は6月10日、JA愛知厚生連より厚生連保健福祉表彰を受けました。この表彰は高齢者が安心して心豊かに暮らせる地域づくりを長きにわたり継続した団体に贈られます。JAあいちビルで行われた表彰式では、松野美和子会長が表彰状を受け取りました。
松野会長は「これまで続けてきたことを評価していただいてうれしい。今後も楽しんで活動していきたい」と話しました。

Go to Top